SSブログ

「当たり前」と向き合う勇気~自分の命と幸せが一番大事~ [育児]

次女の編み物の腕が上がっています(笑)。

理由は、毎日小学校の保健室で編み物をしているから4月から学校を休んでいましたが、夏休み明けから保健室登校をしています。当初の学校は保健室登校はダメ、職員室で妻付き添いなら登校OKというスタンスでした。それが妻のアプローチにより少しずつ学校側が変化し、今では保健室登校OK、次女が考えた時間割を尊重して支援してくれるようになりました。おかげで朝から登校できませんが、放課後まで保健室で過ごせるようになりました不登校がちだった私達にとってみれば嬉しい変化であり、小学校へ感謝すると同時にその環境にチャレンジして学校へ向かう次女はすごいなあ~と思います。

 私達が小人の時は毎日学校へ行くのが当たり前保健室はケガをした時のみに行く場所でした。行きたくない時も親に怒られながら無理やり学校に行っていました。学校を休むことは病気以外は「ダメ」なこと「悪い」ことでした。その「当たり前」が時代、生活や育児環境の変化によって「当たり前」ではなくなっています。

「私が不登校になったことがないから、自分の小人が不登校になる理由がわからない」。不登校児を抱えるお母さんやお父さんがよく言う一言です。そう、そのとおりなんです。学校にいっているのは私達ではなく、小人達。私達は学校へ通うという似たような経験をしてはいますが、それは似ているだけで今と同じではありません

 私の時代はパソコンなんてなく、土曜日も学校がありました。今は小学校でパソコンや電子黒板を使用していたり、一日の授業時間が長くなったり…この教育環境の変化は非常に大きいって思いませんか?共働きや離婚率も増えましたし、三世代同居率も低下しました。この変化は日々の生活スタイルや家族の育児力を大きく変化させました。人の悪口を小さな集団だけでなく、ネットという大きな闇に投げ入れ、直接関係ない人もいじめる側に巻き込んでいます。これだけ大きな環境変化が起こっているのに、自分の小学校時代の「当たり前」と照らし合わせて今の登校児を評価、批判することは正しいのでしょうか。大切なことは自分で「命」を守ること、自分の「幸せ」を感じること。それに勝る社会の常識はない…そう私は思っています。

毎年、この時期が小人の自殺数がもっとも多い時期です。自殺するくらいなら学校に行くという選択肢にこだわることはありません小人達にはそのことに気がついてもらいたい。そして、小人達だけでなく大人も今までの「当たり前」と向き合う勇気を持ち、小人の命と幸せを守る声かけや支援を心がけていくことが必要ではないでしょうか。不登校はどの小人にも起こる可能性があります。自分の小人が不登校になったら、自ら命を断ったら…みなさんはどうしますか?どう小人と向き合いますか?決して他人事ではありませんよ。

ちなみに次女が毎日編んでいる作品は、学校へ行けない時にお世話になっているト〇エ幼稚園のバザーに出して、その売り上げを幼稚園に寄付するそうです。将来は料理やお菓子作りが好きなので調理師になりたいと話しています。

さてさて、これからどうなるでしょうか(苦笑)。これからも次女の日々のチャレンジを見守りたいと思っています。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 1

ユメクレア

本当に時代の流れで学校環境は大きくかわりましたね。
わたしもTVニュースなどで「いじめ」「自殺」など聞くたび
悲しく辛くなります。
私にも3人の子供がいますが、常に教えているのは
あなたの世界は学校・家庭の小さい世界だけではない
もしそこにいるのが辛い状況に陥ったとき
逃げる場所はたくさんありるんだよ。と教えています
逃げることは悪いことでもなんでもないんです。
苦しんでいる子供の心の叫びを大人が
目で見て、耳で聞いて、心でキャッチし
命が失われないよう願います

by ユメクレア (2016-08-30 16:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。